ひとつの時代の終了告知。 - Adobe Fireworks開発終了発表を受けてあれこれと。

Web制作ツール『Adobe Fireworks』の開発終了がついに発表されてしまいました。
もちろん、いきなりすぐになくなるわけではなく、Creative Cloudには移行するし、バグフィックスやセキュリティ関連のアップデートはするとのことですが、CS6からのバージョンUPはないのでじんわりとFireworksの消滅が始まっていると考えてもいいでしょう。
長年愛用してきたツールが、ついに終了なんだなぁと思うと何ともやりきれません。
つい先月、Fireworksをもう少し広く浸透させたくてFireworksに対するイメージアンケートを取ったというのに…。
(遅くなりましたが、アンケートにお応えいただいた方々、ありがとうございました。アンケートを取った理由、自分が知りたかった内容については別エントリーで書きます)
とか言いながら、実はなんとなしにはいつかなくなるんじゃないかなー、と思ってました。
Adobeには、その昔から『Photoshop』と『Illustrator』という、ロングセラーな2大グラフィックツールが存在。その中に『養子』のような状態で収まったわけですから、よほどこの2ツール以上にユーザーに愛されるか、もしくはAdobe内で際立った存在にならんと消滅するか、統合されるか…どっちかやろなぁ、と薄々思ってました。
時代は流れ、スマホ、タブレットが出て、世の中の浸透していくとともに「FireworksはWeb制作に便利だ!」という声がちらほら出始め、あ、なんかようやく…と安堵をした途端、今度は「これからはカンプから始まるWeb制作から脱却したほうがいいよ」という声が。
そして、それに答えるようにMuseなどの新しいツールがリリースされる自体に…。
こうして、Fireworksにあった背景を考えると、Fireworksにとって分が悪いことばかりが続いたなぁという感じです。しかし、そんな中でも、よくぞここまで頑張ってくれた、とも思うわけです。
とりあえず、現時点でFireworksに代わる今後の対応について考えてみる。
すぐにFireworksが消えるわけではありませんが、今後のことを考えると今のうちから考えて置いたほうがいいのは確かです。ひとまず、下2つのエントリーがいち早くまとめられてましたのでピックアップ。
一番すぐに思いつきやすいのはPhotoshopとIllustrator、あるいは近年出てきたMuseやEdgeシリーズかと思います。
それに加えて『could』では、上記以外のアプリがいくつか紹介されています。Fireworksのすべての機能を補うことはできないみたいとはいえ、制作ツールの選択肢のひとつとして考えておいたほうがいいですね。
ここぞとばかりに売り出し開始…?
ちなみに、制作ソフトの選択肢のひとつ『Sketch』はなんと半額セールを日本時間9日の朝7時あたりまでしてたみたいですね…。


カテゴリ: グラフィック&デザイン
価格: ¥4,300
商売うまいなー(とか何とか言いながら私も購入)。
と同時に、タイミング良く解説エントリーがUP。そして何だかセミナーみたいなのが開催される模様。
さらにさらに、今度は『Pixelmator』(Photoshopに似た画像編集アプリ)が激安セール…。


カテゴリ: グラフィック&デザイン
価格: ¥1,300
もうどんだけー…(古いか)。
『Sketch』はセール期限が早かったのもあり、購入してざっとつかってみましたが、使いこなせればなかなか力になってくれそうなアプリでした。特にテキストボックスの拡大・縮小について、他のであれば図形と同じように操作すると文字自体が崩れてしまうので、違う操作をしないと行けなかったのですが、こちらは同じようにしてもまったく崩れることがなかったのは嬉しかったです。
に、しても…いいアプリを安価で提供してくれるのはいいんですけど…、Mac版だけじゃなくてWindows版も出しとくれよー(´Д⊂ヽ
大きなニュースが起これば、また違うニュースが起こるわけで。
なくなるんやったら、次を考えようと思う人がいれば、逆に何とかしたい、抗いたいと思う人もいるもの。終了発表から数時間後、「Fireworksをオープンソースとして公開して!」という署名活動が起こりました。
この活動がどのような結果になるかは何ともいえませんが、ただ、こうして改めて世界中からの声を見ると、Fireworksは愛されてたんだなぁと嬉しくなりますね…。
そしてAdobe側も、どうやら「Fireworks利用者に愛される次世代ツール開発してます」との回答が…。
うーむ…。直して欲しいバグを直さずリリースしてきたAdobeをどこまで信用していいのかわかりませんが…まあ、ひとまず待ちましょう。
本当は、『お疲れ様、Fireworks』、とエントリーを締めようと思っていたのですが、まとめているうちに、あれこれ動きが出てきて落ち着いてない状態になってきたので、もうしばらく様子を見て、そこで改めて掛ける声を考えることにしましょう…。