サエない日々にさよならを。

『Webあるある』のまま終わらせたくなかったんで。−『岡山WEBクリエイターズ』に登壇してきました。


先日6/14(金)、岡山国際交流センターにて岡山WEBクリエイターズの主催で『Webにまつわる契約と円滑進行』というイベントが行われ、その1セッション目に『Webデザインのトラブルを未然に防ぐ注意ポイント』という内容で登壇してきました。
※イベント状況はこちら御覧ください
第20回 岡山WEBクリエイターズ「Webにまつわる契約と円滑進行」のお知らせ

思えばその約1ヶ月前に、主催の後藤さん(@gmakoto)から登壇依頼が来たときは、何本か頭のネジが抜けるわ、さらにもう一人の登壇者が何と京都の美人弁護士だと聞いて「私なんざ壊滅デストロイヤー(意味不明)すぎてミスマッチやないんかい!」と頭の中がパニック状態になりました…が、お引き受けしたのには訳がありまして。

一度でいいから『内面的』な話をしたかった。

セッション内でも少し話をしたのですが、書籍、学校での勉強、セミナーをはじめとした勉強会が多数行われている中で『技術』的なネタはたくさんあるのに、『考え方』に関してはあまりないなぁとずっと思っていました。

『技術』は確かに大事です。覚えないと仕事できませんから。
しかし、『技術』だけだとひとりよがりになったり、逆に良いように扱われたり、逆に自身のスキルレベルを誤解されかねない自体も起こります。自分の地位さえ脅かされる。
それが『Webあるある』となって、言いたくても言えない叫びが出てくる…。

「自分がガマンしてたら何とかなるんよね…」
「上司(先輩)の言うとおりに、クライアントの言うとおりにしてりゃえーやん…」
「技術者なんだから、技術のことだけ考えてりゃかまんやん」


実際、私もそう考えてた時期はありました。
しかし、それは自分で自分の首を締めるだけというのに気づいたのです。しかもその想いは長い年月かけて、Web業界で仕事したいというやる気もスキルも申し分ない人材まで遠ざけてるとしたら…。そして、気づいたらWeb業界が衰退してたとしたら…。そして自分は…(以下略)。

単なる私の妄想で終わればいいのですが…そうならないとも限らない…ですよね。

『見えない部分』を『見ること』『作ること』の重要さ

セッション内で「『明確化』して『共有化』する」ことの大切さをお話しましたが、終了時間が迫っていたためさくっと終わらせてしまいましたので、Blogでもうちょい掘り下げておこうと思います(修正追加費用の手段をとる内容でモヤモヤした方がいらっしゃったようなので、そのあたり補足です)。

まず。仕事を進める上でまずは何を作るのか、作って何を達成したいのかなどなど。とにかく事細かく『明確化』することから始まります。それらのデータを元に提案書、スケジュール、コンセプトシートなどなど、プロジェクトにかかわる人たちが理解できるよう、さらなる『明確化』をします。

そして…一番重要で欠かせない書類『見積書』
これは、『これだけの内容の仕事をして、これだけの予算がかかります(いただきたいです)』『この中に書いている内容以外の作業をすると費用がかかってきますよ』というメッセージを、制作内容項目と金額で『明確』にしたものです(補足として、以上すべての『明確化』を強化するものとして『契約書』だったり『法律』ということになるのです)。

ここまでの下準備があって、初めて『修正時の追加費用』がいただけるというわけです。
その辺りを曖昧状態にしてて、いきなり「追加を…」と言ったとしても、相手(クライアント)は納得はしないケースが多いでしょう。下手すればここで築いてきた信頼関係が崩れることにもなります(ここが嫌われる可能性がある、といった理由です)。

もちろん案件によっては「最初からそんなのわかるか!」「そんな話できないよ…」と思う方もいらっしゃるでしょう。
その時はまず、仕事をしている上で、いつ、どんな内容の指示がきたか、全部メモするなど、『証拠』として残せる形にまとめておきましょう(ここ重要)。
ある程度まとまってきたら、法則性など見えて、どういう対処方法をとればいいか、が判断できると思います。もちろん、予算追加の理由・根拠として使える『証拠』ともなります。ただ、それがちゃんと機能するかどうかは状況によりけりにはなりますが…、証拠はあればあるほど有効に働きます。

Webに限らず、世の中のトラブルは『明確化』することで証拠となり、協力者と『共有化』して力を合わせて解決しているケースがほとんどです。

『明確化』『共有化』というのは正直骨が折れるものです。めんどいです。もっと面倒なことにお金になりにくい部分です。『仕事』として扱われにくい部分です。しかし、これらが自分の身を救うことになる、ひいては自分に係る協力者・関係者のためにもなるとしたら、ちゃんとしておく価値はありますよね。

そして…そういう対処をしておいても、それでも解決しないために、もう一人の登壇者、木村さんはじめとする弁護士さんたちの力を借りる事になった時も、有効に働いてくると思います。

登壇を終えて。



さて。今回のセッションで言いたかったことは『誇れる技術を持っている自分を守る力を付けて欲しい』ということでした。
それに加えて、私があの場で一番達成したかったこと(目標)。それは『あの40分の間でほんの一部でもいいので覚えていただき、なおかつ仕事に活かしていただくこと』でした。
それを基準に、今回の進行(ワーク)とスライドとなりました。

もしかすると今回、お話した内容はあまり目を向けたくもないし、体験もしたくない部分ではなかったのでしょうか?しかし、その部分にフォーカスして、『見て』いただけたとしても、自分のものとして『取り込んで』いただかなければ意味はありません。

すんなり取り込んでいただくには、少し和らげる効果が必要だと考え、今回、マイキャラクター『目つきの悪いねこ(相方命名)』にも頑張ってもらいました。

登壇後にアンケートを見て、『わかりやすかった』と感想をいただき、非常に安堵したとともに、高評価もいただき、大変感謝しております。

ただ。この後に参加されたみなさんが仕事に活かしていただいて、初めて私の『目標達成』となります。

もし、このセッションのおかげで実務で活かすことができた!という方、TwitterでもFBのメッセージでも構わないのでご連絡いただけると嬉しいです。逆に今回の内容はやって当たり前だろ、という方は、もっと極めていただいたり、そのスキルを苦しんでいる人に手を差し伸べていただければと思います。

それが、Webの仕事の『心』の部分の環境を整えることになると思うのです。

また機会があれば、また別の形で『Webの世界でラクに生きるための考え方・心構え』についてお話してみたいですね。もちろん、他の方々と一緒に考えて、です。この世界で生きてるのは自分だけではないので。私はそのきっかけを作る人になれれば…。そう考えてます。

参加していただいた皆様、そして、この登壇でいろいろご協力いただいた皆様、そして、今までお仕事を通じて学ばせていただいた皆様。この度は本当にありがとうございました。

あ、あと、主催の岡山WEBクリエイターズの皆様も(ここ肝心!)。
非常に貴重かつ楽しい機会を作っていただきありがとうございました。懇親会も参加された方々と本音トークできて非常に充実した時間を過ごすことができました。

超補足。

…あ。イラスト、久々に描いたので、構図が変な部分が多数あります。
ごめんなさい。見なかったことにしてください…というか、デッサン修行し直します(逃。


More read

改めて見積りトラウマに向き合う。-『フリーランスのための"お見積"の考え方勉強会』に参加してきました。

さくらのレンタルサーバーのMySQLもVer.5.5→5.7に変更+a-blog cms設定メモ。

さくらのレンタルサーバのPHPバージョンとa-blog cmsのバージョンを同時に変更対応したメモ。

《さくらのレンタルサーバ》BlogのSSL証明書を有料SSLから無料SSLに設定変更を行ったメモ。

私が2017年に参加したセミナー・イベントまとめ。《7月〜12月編》

私が2017年に参加したセミナー・イベントまとめ。《1月〜6月編》

Profile Illust

brightflavor

フレーズライン ・ Webデザイナー・グラフィックレコーダー

愛媛県松山市でWebデザイン、UIデザインのお仕事を主に、イラストやアイコン制作、グラフィックレコーディングなども対応中。

制作使用アプリ…Adobe Photoshop、Illustrator、Adobe XD(元Adobe Fireworks Loverなので、今でもご要望があれば使用)。

また、ディレクションとプロジェクトマネジメント系の知識も進行上大事と考えて勉強しているおかげで、デザイナー視点からの提案依頼や進行管理のお仕事も徐々に増えつつあり。

ねことコーヒー、マイナーなマンガと心理学、真相追求系のお話、料理とダンナが好き。気になるセミナー・イベントがあれば、お金と時間と体力が許せば大抵行く。

Entry list

Caterogy list

Tag croud

RSS 2.0 Login